上手くなるには?記事一覧

バドミントンが上手くなりたい!という方に向けて、効率良く実力をつけるために必要なポイントをお伝えします。まずは、バドミントンという競技について、しっかり理解することが大切です。バドミントンの特徴といえば、5gのシャトルコックの飛び方にあります。スマッシュのインパクトの時、打球速度は時速300kmを越えますが、相手がレシーブする時は時速60km位に急減速します。このように独特の飛び方をするシャトルコ...

効率良くバドミントンの実力をつけるためには、練習で意識すべきポイントがあります。それは、練習のねらいを明確にするということです。人それぞれ自分の技術レベルに合った練習に取り組んでいると思いますが、例えば初心者ならシャトルやラケットに慣れることを意識します。中級者ならルールやサービスを覚えたり、上級者になるとコントロール力をつけたり、ラリーパターンを覚えるなど、練習の目的をはっきり意識してトレーニン...

バドミントンは非常に運動強度の高いスポーツです。トップ選手になれば、シャトルの初速は時速300km以上にもなり、高速ラリーが展開されます。そのスピードに対応するためには高度なテクニックと敏捷性、体力が必要です。ちなみにシングルスでレベルの高い試合の最高心拍数は、80~90%近くまで達する位の運動負荷になります。ラリーが続いても少し休息する時間はありますが、30~45分間激しい運動を繰り返しますので...

バドミントンのシングルスは、自分と相手、一対一の試合です。完全に実力の世界の中で、勝負が決まります。まぐれで勝つことはありません。相手の意表をつく攻撃をして、いかにミスを誘うか、また相手の攻撃を止めて、自分のペースでゲームを進めることが重要です。そして相手の行動を読んで、試合の主導権を握るためには、スピードが求められるバドミントンという競技の性質上、判断力と決断力が絶対に必要な要素になります。シン...

上手く練習できなかったり、試合に勝てないと、自分で下手と感じて悩んでいる方が多いかも知れません。他の人が当たり前のようにプレーしていることができなかったりすると、劣等感を抱いて落ち込みます。そんな時は、やはり他の人と比べないことが大切です。他の人と自分では体格も違いますし、能力も違います。環境も目標も、何もかも違いますので、比べてしまうと切りがありません。他の人と自分を比べて、下手と感じる必要はな...

バドミントンを始めたばかりの初心者は、まずバドミントンという競技に慣れることが必要です。スポーツを楽しむ感じで、実際にラケットを振ってラリーを満喫してみましょう。実際にプレーすることで、どんな競技か、身をもって体感することが大事です。そして勝つためにどんな能力が必要か、考えながらプレーすると色々なことがわかると思います。初級の練習初心者向けの初球レベルの練習では、体の動かし方やフォーム作りなどが中...